高槻市役所にて市民相談に行ってきました。
建築士の立場として、市民の無料相談に対応するというもの。
毎月第四水曜日9:00~12:00に対応していますが、今回は3件の相談がありました。
いつもは1件か2件ほど、今回はすべて地震関連の相談でした。
おまけに、3件目に相談に来た方のお宅まで相談が終わり次第伺ってきました。
被害の度合いも確認できてよかったです。
少しでも自身で困った方のお役に立てて良かったです。
暮らしやすさに重きを置いた空間の提供
高槻市役所にて市民相談に行ってきました。
建築士の立場として、市民の無料相談に対応するというもの。
毎月第四水曜日9:00~12:00に対応していますが、今回は3件の相談がありました。
いつもは1件か2件ほど、今回はすべて地震関連の相談でした。
おまけに、3件目に相談に来た方のお宅まで相談が終わり次第伺ってきました。
被害の度合いも確認できてよかったです。
少しでも自身で困った方のお役に立てて良かったです。
高槻市氷室町で5区画の開発の一つの完了検査がありました。
この団地では2件目の完了検査です。
とても広く感じる間取りとなっていました。
今日の検査は合格です。
高槻市氷室町で中間検査がありました。
2日続けての中間検査となりました。
実は昨日の中間検査があった隣の建物の大工さんと、今日の中間検査の建物の大工さんはご兄弟。
腕前は二人揃って素晴らしいです。
検査は無事合格です。
大阪北部地震の後、初めての投稿になります。
高槻市氷室町で今日は中間検査がありました。
現場は被害がなかったようでホッとしています。
検査では民間検査機関の方が色々な検査をします。
写真は外観写真と建物の配置を調べている写真です。
建物配置は図面のとおりに配置しているかなど、隣地境界線からの距離を測ったりします。
耐震性も大事ですし、生活にストレスを感じない間取り計画も大事だなと改めて感じています。
今日も検査は合格です。
高槻市東五百住にて完了検査がありました。
ここは開発ではなく、一戸建ての住宅の建て替えになります。
大きくない敷地で周りは3階建が多い中、2階建てとしています。
内装は、この事業主さんには珍しく思い切った色目を使用しています。
今回も完了検査は合格です。
朝の散歩に出かけました。
散歩ルートの途中に工事中の公園があります。
中の状況はあまり良く見えませんが、なんとなく形が見えてきました。
来年には出来るそうなので楽しみです。
高槻市塚原で完了検査がありました。
4戸の開発の最後の区画になります。
敷地が四角形でないため、余分なスペースがうまい具合にゆったり感が出ていい感じです。
今日も検査は無事合格です。
お疲れ様でした。
リビングの向こうにある森を活かした大きなFIX窓。
北向きだけれど、あえてリビングを配置。
直射日光が差し込むこともなく、終日同じような明るさで
快適空間に。
全部開放できるサッシにしようかと迷ったけれど
FIX窓にして大正解と感じました。
こどもの日にちなみ、こんなものを見つけました。
初めて見ましたが味が全然想像できません。
食べても味の印象は??でした。
はじめての体験です。
冷蔵庫に冷やしていた生卵が凍ってしまいました。
ゼリーみたいで少し美味しそうです。
友人に教えてもらいましたが、これを半分に切ってフライパンに乗せたら小さい目玉焼きが完成するそうです。